おけパパの活動日記

トライアスロンと冬山登山を中心にアウトドア、旅行など休暇を楽しく過ごす記事を公開しています

厳冬期の八ヶ岳主稜線へ単独山行(2日目)

f:id:oketani0318:20240211204859j:image

八ヶ岳主稜線上に建つ山小屋から見た夜明けの富士山だ🗻

 

f:id:oketani0318:20240211204957j:image

午前6時20分。気温マイナス17℃で強風が吹いているが、ご来光を見たくて外に出た🥶

 

f:id:oketani0318:20240211205113j:image

東の空が明るくなり、富士山が映える。

 

f:id:oketani0318:20240211205149j:image

赤岳にもモルゲンロート。地吹雪のため、もう一つピンクに染まらんかった。

 

f:id:oketani0318:20240212175823j:image

ちなみにこれは14年前に赤岳に登ったときのモルゲンロート。

 

f:id:oketani0318:20240211205233j:image

午前6時38分。強風の中ご来光🌅

 

f:id:oketani0318:20240211205308j:image

寒いわい🥶

 

f:id:oketani0318:20240211205329j:image

午前8時前、地吹雪が止むのを待って出発だ。赤岳もはっきりと見える。

 

f:id:oketani0318:20240211205426j:image

東の方角、山梨県は雲海。

 

f:id:oketani0318:20240211205504j:image

バックは横岳。横岳に向け歩くが、気温マイナス14℃、風速13m/秒の中稜線を歩くには寒くてきつい。

 

f:id:oketani0318:20240211205715j:image

寒さに負けて、横岳登頂はあきらめて、エスケープすることにした。赤岳側にもどり、地蔵尾根を降りることにした。

 

f:id:oketani0318:20240211205840j:image

地蔵尾根はかなりの急坂だ。滑ると真っ逆さまに滑落だ。

  

f:id:oketani0318:20240211205940j:image

美しい雪の花だ。

 

f:id:oketani0318:20240211210037j:image

雪の花と阿弥陀岳が美しい。

 

f:id:oketani0318:20240211210105j:image

行者小屋まで降りてきた。

 

f:id:oketani0318:20240211210142j:image

八ヶ岳主稜線も見納め。

 

f:id:oketani0318:20240211210210j:image

途中、雪原で遊ぶ。

 

f:id:oketani0318:20240211210241j:image

美濃戸山荘まで戻ってきた。

 

f:id:oketani0318:20240211210334j:image

ここでラーメンをいただく。

  

f:id:oketani0318:20240211210356j:image

さて、もう一息。あと4キロだ。

 

f:id:oketani0318:20240211210423j:image

この道を約1時間だ。 

 

f:id:oketani0318:20240211210450j:image

駐車場のある美濃戸口バス停前まで戻ってきた。

 

f:id:oketani0318:20240211210545j:image

こうして八ヶ岳にお別れ。

 

f:id:oketani0318:20240211210606j:image

中央自動車道の諏訪SAでは諏訪湖が美しい。

 

f:id:oketani0318:20240211210647j:image

おまけに温泉♨️もあり、汗を流した。

こうして帰路に着いたのだ。

 

 

 

 

 

 

厳冬期の八ヶ岳主稜線へ単独山行(1日目)

f:id:oketani0318:20240210203107j:image

この三連休は現地1泊2日で厳冬期の八ヶ岳主稜線へ単独登山だ🗻

 

f:id:oketani0318:20240210203228j:image

1泊目は諏訪SAで車中泊。これが寝過ごしてしまい歩き始める美濃戸口の駐車場への到着が予定より1時間以上遅れてしまった。💦

なお、登山届けはYAMAPというアプリで事前に提出済み。

 

f:id:oketani0318:20240211210925j:image

駐車場から林道を歩くこと1時間。登山口のある美濃戸のやまのこ村に到着。

 

f:id:oketani0318:20240210203504j:image

ここから八ヶ岳へのアプローチが始まる。

気温は−13℃で風がなく快適だ。

  

f:id:oketani0318:20240210203602j:image

アプローチの登山道を2時間余り歩くと、八ヶ岳主稜線が見えてきた。朝からピーカンだが、昼からは天気は崩れるとのこと。

 

f:id:oketani0318:20240212175936j:image

このあたりの雪はふかふかや。

 

f:id:oketani0318:20240210203736j:image

八ヶ岳の主稜線は南側に位置しており、主峰の赤岳(標高2899m)を中心に、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳などがある。

これは行者小屋から見た阿弥陀岳(右)

 

f:id:oketani0318:20240210203921j:image

阿弥陀岳をバックに赤岳へ直登する文三郎道を登る。本当は阿弥陀岳に登ってから稜線づたいに赤岳に登るつもりが、朝の寝過ごしで阿弥陀岳に行く時間はないと判断。急遽予定変更。

 

f:id:oketani0318:20240210204147j:image

右が阿弥陀岳、左が赤岳と阿弥陀岳の間にある中岳だ。

 

f:id:oketani0318:20240210205033j:image

文三郎道を登ること1時間半で稜線に着く。

 

f:id:oketani0318:20240210205150j:image

稜線に着いた。気温−9℃で風は11m/秒だ。

 

f:id:oketani0318:20240210205322j:image

阿弥陀岳も格好良い。頂上に誰かいるなあ。登りたかったなあ。

 

f:id:oketani0318:20240210205418j:image

一応、阿弥陀岳をバックに記念撮影📸 

 

 

f:id:oketani0318:20240210205624j:image

さて目指すはあの天に突き刺さるような岩稜の奥にある赤岳山頂だ。

ここからは滑落に要注意ということで頂上までの写真撮影はなしだ。

 

f:id:oketani0318:20240210205826j:image

赤岳頂上

 

f:id:oketani0318:20240211203310j:image

富士山もバックに記念撮影📸

 

f:id:oketani0318:20240211203420j:image

ここで県界尾根との分岐がある。

 

f:id:oketani0318:20240211203404j:image

今夜は赤岳頂上から250m標高の低い稜線上に建つ山小屋に泊まる。

 

f:id:oketani0318:20240211203710j:image

だんだん天気が悪くなり、地吹雪が出てきた。

 

f:id:oketani0318:20240211203736j:image

降りてきた赤岳を返り見る。

 

f:id:oketani0318:20240211203805j:image

山小屋に到着。 

 

f:id:oketani0318:20240211203944j:image

こんな場所に個室の山小屋があるのだ。

厳冬期の一時期しか入れない。

 

f:id:oketani0318:20240211204025j:image

個室と言っても部屋の窓からは粉雪が中に入ってきており、部屋の中でも気温はマイナス3℃や。

 

f:id:oketani0318:20240211204131j:image

でも暖かい夕食があり、最高😊

 

f:id:oketani0318:20240211204204j:image

ビールやらウイスキーやら飲んでるうちに寝てしまった💤 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの寛解に向けて

f:id:oketani0318:20240207052857j:image

今日は高島屋の外商の抽選会で、サントリー山崎のリミテッドエディション2023が当たり、手に入った🥃

 

f:id:oketani0318:20240207053030j:image

ところで、これは今日、腰のMRI検査の結果を受けた画像。

 

f:id:oketani0318:20240207053131j:image

これは、5ヶ月前、左足の痺れが出てMRIを撮ったときの画像。

L5/S1の腰椎椎間板にヘルニアが発生していた。幸い靱帯(脊柱管)を突き破っていなかったのでブロック注射と薬の服用で寛解を目指してきた。

 

f:id:oketani0318:20240207053421j:image

このときは左側にヘルニアが張り出し、脊髄神経の入っている脊柱管を押していることが判明していた。

医師に聞くと、スポーツもあるかもしれないが、主な原因は加齢だと。

  

f:id:oketani0318:20240207053517j:image

そしてこれが今日の画像。見事にヘルニアが引っ込んでいる。

 

f:id:oketani0318:20240207053602j:image

無事ヘルニアが引っ込んで硬化してきている。

見ると、L3/L4、L4/L5の椎間板も過去に同じ運命を辿ってきたことがわかる。

 

f:id:oketani0318:20240207053758j:image

庭木の梅もかなり開花してきた。

 

f:id:oketani0318:20240207053829j:image

でも、歳だけはとりたくないなあ。

 

 

 

八ヶ岳縦走を断念して

f:id:oketani0318:20240108091943j:image

この三連休で八ヶ岳の主峰赤岳(標高2799m)を含む主稜線4座の縦走に出かける準備をしていた。🏔️

しかし、北からの強い寒気が流れ込み、北陸は雪、八ヶ岳付近では晴れるものの、稜線付近は秒速20mを超える暴風で、時折雪が混じる予報。すなわち、吹雪くとのことで、山行を断念。😪

 

f:id:oketani0318:20240108092407j:image

そこで三連休はトライアスロン練習に切り替え。

1日目は大阪泉州セーヌ川を15kmラン。🏃‍♂️

2日目は同じく20kmを走るつもりが、海からの冷たい強風でとても寒く、かつ雨も混じってきたため10kmで断念。🥶

3日目はホリデースポーツジムのプールで初泳ぎとなった。🏊‍♂️

冬はトライアスロンのオフシーズンやけど、雪山登山や練習、そして自宅の庭の手入れなどで忙しいわい。

 

 

 

 

年末年始のトライアスロン練習

f:id:oketani0318:20240101203727j:image

これは2024年1月1日のご来光と南海電車🚃

 

f:id:oketani0318:20240101203818j:image

2023年12月24日は、大阪府和泉市父鬼町と和歌山県伊都郡かつらぎ町の境界にある旧国道480号線の鍋谷峠(標高670m)へロードバイクヒルクライム練習に🚴‍♀️

 

f:id:oketani0318:20240101204352j:image

府県境では雪が残り路面が凍結していた🥶

 

f:id:oketani0318:20240101204512j:image

鍋谷峠の看板の前で記念撮影📸

  

f:id:oketani0318:20240101204633j:image

鍋谷峠から和歌山県側に降りると、国道480号線バイパス沿いに道の駅「くしがきの里」がある。 ここは、カフェやスイーツ、そして地元の農産物が安く手に入るため人気の場所だ。

 

f:id:oketani0318:20240101204844j:image

僕の大好物の和歌山名物めはり寿司を買って帰った😊

 

f:id:oketani0318:20240101204937j:image

2023年12月30日には大阪泉州セーヌ川こと、近所の大津川へ走り納めに🏃‍♂️

 

f:id:oketani0318:20240101205108j:image

とても暖かい日で、15kmを走った。

腰椎椎間板ヘルニアを患って以降、この距離を走るのは初めてで、足腰に痺れも出ず、とても気持ちよく走れた。

 

f:id:oketani0318:20240101205310j:image

2024年1月1日の日の出時刻の午前7時5分。初日の出ランとばかりにセーヌ川へ向かうが、あいにく東の空には厚い雲😔

 

f:id:oketani0318:20240101205516j:image

しかし、7時30分ごろには厚い雲の間からご来光🌅

 

f:id:oketani0318:20240101205718j:image

セーヌ川に映されるご来光🌅

 

f:id:oketani0318:20240101205747j:image

自分自身でこっそりとご来光に向けて、今年の目標、抱負を胸に抱いたのであった。

その中身は内緒🤫

 

こうして年末のトライアスロン練習を納め、年始の練習をスタートさせたのであった👍