おけパパの活動日記

トライアスロンと冬山登山を中心にアウトドア、旅行など休暇を楽しく過ごす記事を公開しています

厳冬期に会津磐梯山へ雪山登山

 

 

f:id:oketani0318:20200119142807j:image

写真は2020年1月18日朝の会津磐梯山

友人とともに厳冬期で雪深いはずの会津磐梯山へと向かった。

 

f:id:oketani0318:20200119143110j:image

東京駅6時04分発、やまびこ41号に乗って郡山へ向かう。

 

f:id:oketani0318:20200119143235j:image

車内は比較的空いていた。

 

f:id:oketani0318:20200119143318j:image

郡山駅には7時24分到着。

レール&レンタカーで予約済みのレンタカーを借りた。

 

f:id:oketani0318:20200119142807j:image

磐越自動車道を走る車窓からは、朝の磐梯山が美しい。

今年は暖冬、雪不足で、猪苗代側のスキー場は閉鎖しているらしい。

 

 

f:id:oketani0318:20200119143758j:image

裏磐梯スキー場から登山開始。

 

f:id:oketani0318:20200119143859j:image

今日の予定コース。

裏磐梯スキー場のリフトでスキー場頂上へ。

予定では、そこから凍結した銅沼(あかぬま)の上を歩き、厳冬期のみ見れるイエローフォールと呼ばれる凍結した硫黄温泉の滝へ。

そして冬季登山道を一気に弘法清水まで上がり、頂上にアタックする。

上りの予定タイムは約3時間である。

 

f:id:oketani0318:20200119144513j:image

スキー場を9時30分に出発。

背後には西吾妻山が美しく映える。

 

f:id:oketani0318:20200119144630j:image

スキー場から銅沼へ行く登山道には、明治時代に起こった磐梯山の大噴火と岩なだれの説明看板あり。

大噴火で桧原村が全て埋没してしまったのだ。

その時、岩なだれで川が堰き止められて、桧原湖が誕生。

 

f:id:oketani0318:20200119161558j:image

その桧原湖が眼下に美しい。

 

f:id:oketani0318:20200119145009j:image

ほどなく銅沼に到着。

 

f:id:oketani0318:20200119145046j:image

これが銅沼。

どうして銅沼というかというと、雪のない季節には、温泉成分で沼の水が銅色をしているためだ。

 

f:id:oketani0318:20200119145244j:image

美しい景色だがここで問題が発生。

暖冬の影響で銅沼が完全凍結しておらず、湖面を歩くと氷が割れて沼に落ちる可能性があるのだ。

加えて、情報では暖冬の影響でイエローフォールができていないらしい。

これでは冬道を行けない。

 

f:id:oketani0318:20200119145527j:image

ということで、雪の深い夏道を上ることにした。

冬道は夏にはブッシュで上がれないところに雪が積もり固められるので、雪がしまっていて歩きやすい。

一方、夏道は森林の中を行くので、柔らかい雪が積もっていて歩きにくいのだ。

 

f:id:oketani0318:20200119145947j:image

それでも、約1時間で中ノ湯跡に到着。

あちらこちらでドロドロとした源泉が湧き出ている。

 

f:id:oketani0318:20200119150316j:image

このあたりから、柔らかい雪が深くなり、膝までのラッセルを強いられる。

ラッセルになると、体力と時間をかなり費やすことになる。

 

f:id:oketani0318:20200119150658j:image

展望の良い場所で。

眼下に秋元湖、小野川湖が見える。

遠くにはハート型のゲレンデのグランデコスキー場が見える。

 

f:id:oketani0318:20200119151150j:image

冬道の尾根が眼の前に。

そして、頂上付近が雪雲で曇ってきた。

 

f:id:oketani0318:20200119151443j:image

中ノ湯跡から弘法清水まで、コースタイムは1時間強だが、膝までのラッセルと木の枝が邪魔してなかなか思うように進めない。

 

f:id:oketani0318:20200119151546j:image

かなり苦戦し、すでに中ノ湯跡から2時間。

しかも天気が崩れてきた。

 

f:id:oketani0318:20200119151911j:image

弘法清水手前に来たが、中ノ湯跡から2時間10分、登山開始から3時間30分を費やし、時刻はすでに13時15分になっている。

頂上まで30分ほどと思われるが、登ると下山途中で日が暮れる恐れあり。

 

f:id:oketani0318:20200119154734j:image

さらに粉雪が舞い始め、あたりが軽いホワイトアウトになってきたため、このまま進むことを断念した。

冬山では必要な判断、勇気ある撤退だ。

 

 

f:id:oketani0318:20200119152537j:image

軽いホワイトアウトの中、それでも酒を飲んで短い宴会とした。

エイヒレと厚揚げを網焼きし、うずら卵や生牡蠣をいただき、おでんとにゅう麺と熱燗で体を温める。

美味い!

 

f:id:oketani0318:20200119152843j:image

熱燗片手に生牡蠣をほおばる。

冬山に生食用の牡蠣を持ってきて食べる奴はそういないだろうと思う。

 

f:id:oketani0318:20200119153025j:image

粉雪と軽いホワイトアウトの中、13時50分に下山開始だ。

 

f:id:oketani0318:20200119153142j:image

今年は暖冬、雪不足というが、それでも深雪だ。

 

f:id:oketani0318:20200119153437j:image

しばらく下ると粉雪は止み、軽いホワイトアウトも解消。

 

f:id:oketani0318:20200119153538j:image

中ノ湯跡からの下り。

 

f:id:oketani0318:20200119153613j:image

銅沼が近くなると、深雪はなくなり、歩き易くなった。 

 

f:id:oketani0318:20200119153701j:image

16時前に銅沼(あかぬま)まで下山。

すでにあたりは日が暮れ始めている。

冬山の日暮れは早い。

 

f:id:oketani0318:20200119153859j:image

スキー場の上部まで下山してきた。

すでにリフトは止まっているため、ゲレンデを歩いて下る。

 

f:id:oketani0318:20200119154109j:image

下山した時刻は16時45分。

頂上に行っていればあと1時間以上遅くもどることになり、登山口駐車場の車を見たパトロール隊が、我々を探し始めていたかも知れない。

勇気ある撤退は正しい判断だった。

 

f:id:oketani0318:20200119154850j:image

登山口である裏磐梯スキー場のすぐ近く、桧原湖畔にある、裏磐梯レイクリゾート「四季の森」に今宵は泊まる。

 

f:id:oketani0318:20200119155449j:image

部屋はスーペリアツイン。

露天風呂の温泉、食べ放題のバイキングと飲み放題の夕食、さらに朝食が付いて、税サービス込みで、なんと1人9800円と驚きだ。

 

f:id:oketani0318:20200119155755j:image

ホテルロビーは豪華。

 

f:id:oketani0318:20200119155822j:image

客室廊下は長い。

 

f:id:oketani0318:20200119155855j:image

温泉で疲れを癒し、夕食へ。

ビールで乾杯の後は、家から持ってきた純米吟醸酒巻機山」を2人で1本いただいた。

蟹も食べ放題だったので、何度もおかわりして蟹足を30本以上いただいた。

 

f:id:oketani0318:20200119160221j:image

翌朝、ホテルをチェックアウト。

 

f:id:oketani0318:20200119160259j:image

裏磐梯五色沼へ。

 

f:id:oketani0318:20200119160333j:image

五色沼には誰ひとりとしていなかった。

雪のない季節とは大違いだ。

しかし、背後にあるはずの磐梯山は雲に隠れてまったく見えない。

 

f:id:oketani0318:20200119160511j:image

レンタカーで郡山駅まで戻って来た。

 

f:id:oketani0318:20200119160540j:image

郡山駅10時27分発、やまびこ132号に乗る。

 

f:id:oketani0318:20200119160705j:image

そして、郡山駅で買ったスターバックスラテをいただきながら、東京に戻った。

家には12時過ぎに帰った。

 

おしまい。